ナストン

【何している人】プログラマー 【趣味】読書、ゲーム 【さわったことのある言語】C、C++、C#、HTML、JavaScript、PHP、PowerShell

M365関連 プログラム 技術

PickUpPowerShellでDateverseを操作する

前回Power系のコマンドについて記事を書きましたが、今回はDateverseについて書いていきます バージョンOSWi ...

プログラム

SQLServerにC#でアクセスする(SqlCommand...

これまでSQLサーバーにC#でアクセスしたことがなく、そのやり方を勉強した際に使用したものです。今回はSQLComman ...

2023/5/16

お試し 技術

DeepLAPIを使ってみる

DeepLAPIを使えるように設定する DeepLのアカウントを作成する 今回は、以下のサイトにある「DeepL API ...

2023/5/9

M365関連 技術

AzureFunctionでレスポンスのヘッダーを設定する

AzureFunctionを使用しており、そのレスポンスのヘッダーに対して値を追加し方を調べたまとめとなります 今回はヘ ...

2023/5/2

プログラム 技術

リジューム機能を付けよう(CSOMでの場合)

CSOMでSharePointを対象にした処理を大量にしていた際に途中でエラー等で処理が正常に終了しなかったので、リジュ ...

2023/4/18

プログラム 技術

C++でJsonを扱う

C++でJsonは学生時代にゲームを作成しており、その際にデータを外部ファイルに保存するのに使っていました。C++だとJ ...

2023/4/11

プログラム 技術

C++で配列の要素数を求める

C#だと配列にLengthというプロパティがあるので、気にならないのですがC++だと配列にはLengthといったプロパテ ...

2023/4/4

M365関連 プログラム 技術

SharePointRestAPIを使ってみる

SharePointに対して、これまでCSOMやPowerShellのPnPコマンド等を使っていましたがRestAPIは ...

2023/3/21

M365関連 技術

PowerAppsのモデル駆動型でonloadイベントを呼び...

モデル駆動型のアプリで特定のフォームを開いた際にレコード内容を書き換えるようにOnloadイベントを設定したいと思います ...

2023/3/14

お試し プログラム 技術

楽天ブックスAPIを使ってみる

PowerAppsを用いて書籍のバーコードを読み込むアプリを作ろうとしたのですが、カスタムコネクタが有料になっていたので ...

2023/3/7

M365関連 技術

AzureFunctionで環境変数を使用する

AzureFunction上で様々環境(検証環境、本番環境 etc...)によって変わる値があったため、環境変数として実 ...

2023/2/21