プログラム C#で等間隔の時間ごとに集計する 8時間前から現時刻までの30分間隔で各アイテムの時間を元に集計する必要があり、その際のメモとなります。今回は1時間の30分刻み版と実行時間からの30分刻み版の2種類を紹介します実装方法としてはそんなに難しくないものでした 時刻を取得する 1... 2023.12.05 プログラム技術
プログラム PowerShellのImport-CsvコマンドオプションのEncodingが静かに変更されていた PowerShell 7のImport-Csvを使用した際に読み込んだデータが文字化けしており、困って調べた際のメモです 読み込んだCSVデータが文字化け PowerShell 7でもいつものように以下のコマンドを使用してCSVファイルを読... 2023.10.17 プログラム
プログラム C#でRSA暗号化・復号化を実装する 以前、暗号化して通信をやり取りするという記事ではAES256という方式を紹介しました今回はRSAと呼ばれる方式を紹介します RSA暗号については以下を参考にしてください それぞれの鍵を生成する RSAを使用する際に必要となる公開鍵と秘密鍵を... 2023.09.12 プログラム技術
M365関連 C#・PowerShellで会議室のイベントを取得(委任されたアクセス許可版)<実行編> 前回、ユーザー認証でアクセストークンを取得できるように設定できたので、それを使用して実際に会議室の情報を取得していきます アクセストークンを取得する まず、アクセストークンを取得する際に使用するテナントIDは以下の値を使用します アプリケー... 2023.08.15 M365関連プログラム技術
M365関連 C#・PowerShellで会議室のイベントを取得(アプリケーション版)<実行編> 前回はMSGraphAPIを使用するための準備をしました。今回は実際にC#やPowerShellで呼び出します アクセストークンを取得する まず、アクセストークンを取得する際に使用するテナントIDは以下の値を使用します アプリケーションのI... 2023.08.01 M365関連プログラム技術
プログラム SQLServerにC#でアクセスする(EntityFramework版) 以前、Dapper版を紹介しましたが、今回はEntityFrameworkというライブラリを使用したものになります。これまでに紹介したものより簡単にデータを制御できます EntityFrameworkをインストールする EntityFram... 2023.07.04 プログラム
プログラム データを暗号化してやり取りする(C#とJavaScript) 業務でJavaScriptとAzureFunctionでデータをやり取りする際に暗号化する必要がありました違う言語での暗号化・復号化のやり取り自体がはじめてで手間取りました。その際の暗号はAES-256を用いて実装したのでそのメモとなります... 2023.06.20 プログラム技術
プログラム SQLServerにC#でアクセスする(Dapper版) 以前、SQLCommand版を紹介しましたが、今回はDapperというライブラリを使用したものになります。使い方は以前紹介したものとあまり変わりませんが、データの扱い方が変わりますまた、connectionStringは以下で作成したものと... 2023.06.13 プログラム
M365関連 SharePointに対してリンクチェックをしてみる SharePointのURLに対して、リンクが切れていないか(アクセス可能か)のチェックする必要がありその際に四苦八苦したのでメモします。PowerShellで実装します SharePointがオンプレミスかオンラインかで変わる まず1つ目... 2023.06.06 M365関連プログラム技術
プログラム SQLServerにC#でアクセスする(SqlCommand版) これまでSQLサーバーにC#でアクセスしたことがなく、そのやり方を勉強した際に使用したものです。今回はSQLCommandによるアクセスの仕方になります。全3回に分けて記載していきます DB接続の準備をする 検証用のSQLテーブルを作成する... 2023.05.16 プログラム