ナストン

【何している人】プログラマー 【趣味】読書、ゲーム 【さわったことのある言語】C、C++、C#、HTML、JavaScript、PHP、PowerShell

お試し 技術

PickUpExcelAPIをさわってみた

ある記事でExcelAPIなるものについて記載されており、気になったので触ってみました ExcelAPIとは どんなこと ...

M365関連 技術

C#のGraphAPI経由で取得したURL列の扱いについて

GraphAPIを使用してSharePointのURL列を取得した際に値が取れずに四苦八苦したのでメモとして残します以前 ...

2025/1/14

技術

Pythonを定期実行させる

ローカル環境で実装したPythonファイルをWindowsServerで定期実行させたかったのですが、あまり情報がなかっ ...

2025/1/7

M365関連 プログラム 技術

PythonからGraphAPI経由でSharePointの...

以前、C#やJavaScriptからM365のGraphAPIを呼び出すことは何度かあったのですが、今回はPythonか ...

2024/12/17

M365関連 技術

Azure上のシークレットトークンの期限通知を実装する

GraphAPIを実装する際に使用することが多いシークレットトークンですが、期限が近付いても通知する機能は現状ないような ...

2024/12/10

M365関連 技術

GraphAPIでSharePointに対してできないこと

GraphAPI経由でSharePoint上のリストに対して操作しようとプログラムを組んでいたところ、ハイパーリンク列が ...

2024/12/3

プログラム 技術

log4netでログが出力されない

以前、紹介したlog4netでログを出力する方法でバッチを作成し、タスクスケジューラ(最上位権限での実行)経由で実行した ...

2024/11/19

お試し 技術

C#でログファイルを実装する

今回はログファイルについてです。NLogを使おうと思っていたいのですが、いつの間にか非推奨(2024年11月現在)となっ ...

2024/11/12

M365関連 技術

エラー発生時にメールを送るようにしてみる(M365版)<...

前回は実装するにあたっての準備をしましたが、今回は実際に実装をしていきます 認証時に使用するものを用意する 今回のクライ ...

2024/11/5

M365関連 技術

エラー発生時にメールを送るようにしてみる(M365版)<...

前回はMailKitを使用してメール送信をしましたが、今回はGraphAPIを使用してメールを送信してみたいと思います ...

2024/10/15

お試し 技術

エラー発生時にメールを送るようにしてみる(MailKit版)

以下のサイトを参考にYahooからメールを送ってみようと思います。 以下の環境で動作確認を実施しています バージョンOS ...

2024/10/8